当院の特徴
ストレスがあるという自覚のある方を中心に、生活習慣病または自律神経失調症状のある方、より健康的に生きたい方に対して、無意識と言われる領域を意識化することを通してどのような行動変容を起こすのかをデータ化し、生活習慣病、自律神経失調症状、QOL( 生活の質) がどのように変化していくのかを研究するクリニックです。
完全予約制です。


対象となる方

高血圧 糖尿病 気管支喘息 アレルギー性疾患 ほか
自律神経失調状態の方
よりイキイキと健康的に生きたい方
ストレス要因となる具体的な要素を
明確にしていきます。




医師紹介


岩田 千佳 Chika Iwata
院長
内科医師・日本心身医学会専門医
東京女子医科大学糖尿病センターで内科医として研修を始めた。
ストレスと疾患の関係性を学ぶため、日本心身医学会の専門医となる。摂食障害の若い患者さん達と向き合うことで、「生きるとは何か」という問いを突きつけられ、spiritual painの治療なくして病気の根本治癒は見込めないと実感。その後、ホスピスケアを通して、spiritual careについて学び、" 根幹となる何か" があると感じた。
ストレスと疾患の関係の研究と治療をするために、クリニック開業に至る。
医師紹介

岩田 千佳 Chika Iwata
院長
はじまして。
私は、1987年に東京女子医科大学を卒業後、糖尿病センターに入局しました。
ストレスと食行動は密接に関連しており、特に糖尿病診療においては、最も影響のある領域と実感していました。
無意識と言われる領域からアプローチすることを通して、ストレスと食習慣を含む生活習慣全般がどのように変化していくのかを、セッション( カウンセリング) という形で、無意識を意識化、アルゴリズム化させて整理します。
実際の内科診療において、上記がどのように応用できるのかを研究したい思いで、この度クリニックを開業しました。
他クリニック病院との合同研究も視野に入れています。

診療案内

一般内科
- 一般内科
高血圧、糖尿病ほか - アレルギー性疾患
- 自律神経失調症
など
ストレス
マネージメント
ストレス状態のパターンを引き起こす原因にダイレクトにアプローチする、認識のdeep learningを用いて、感情のアルゴリズムを発見します。
認識
コンサルテーション
人間の脳機能を活用し、考え・感情などの意識現象を整理します。日々繰り返してきた機械的反復を自覚し、ストレスパターンからの卒業を案内します。
生活習慣診断
これまでの生活習慣を全体的に見直し、認識のdeep learningを活用した真の健康を目指す、新しい習慣づくりをお手伝いします。
アクセス

-
院名
- nClinc(エヌクリニック)
-
住所
- 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-10-1 ALビル7F
-
診療科目
- 内科


診療時間

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
13:00~16:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
10:00~12:00 | 13:00~16:00 | |
---|---|---|
月 | ○ | ○ |
火 | ○ | ○ |
水 | ○ | ○ |
木 | × | × |
金 | ○ | ○ |
土 | ○ | ○ | 日 | × | × |
木・日・祝日は休診日となっております。(完全予約制)
ご相談と
お問い合わせ

診察のご相談やお問い合わせなど、下記のフォームからお気軽にご連絡ください。
